Singhealthy

呼吸とボイストレーニングと、旅とピラティスのコラム。

日本昭和音楽村に合宿に行ってきたよ。

 

こんにちは、未季です。

 

 

 

 

 

 

 

世の中には2種類の人間がいる。

合宿に行ったことがあるか、ないかである。

この合宿というのは音楽の合宿のことなのだけど、なんだかちょっとバランスの悪い分け方なのは多めに見てほしい。

 

いろんなところがあるのか、夜ご飯からのおもしろトークタイムでたくさんの音が出せる合宿所の存在を知ったよ。

 

 

今回はこちらで。

 

日本昭和音楽村

https://www.city.ogaki.lg.jp/0000002104.html

 

 

 

 

 

 

 

 

曲がりなりにも音楽大学に通っていた割にはそういったものに縁がなく、5名以上の飲み会ヘタクソ障害を患っているので更に数少ないお誘いにもなかなか尻込みしたままこの歳まで来てしまった。

今回は若干の緊張を感じながらもはじめての合宿に参加した訳である。

 

 

2階建吹き抜けのログハウスが3棟。

平日の2泊3日で利用したので1泊目は私たち以外空き家。

少し遅れて到着したけれど、田舎のガレージバンドってのはこういうことなのかな…と音漏れというには漏れに失礼な、演奏してる曲がなんの曲だか100%分かるログハウスの外でなんだか感慨深くなった。

 

 

 

 

 

 

 

f:id:singhealthy:20190907161401j:image

ぎゅんぎゅんのリビング。夢と希望が詰まっている。

 

 

 

 

今回はバンド合宿のような感じで全く仕事ではなかったので気持ちの有り様はゆるっとしたものだった。

しかし半分以上のメンバーがジャズ屋さん。

合宿といえばクラシックのものを想像するとだいぶ違っておもしろい。

1構成1〜2分みたいな曲をひたすらループさせてアドリブをやる訳よ。30分とか1時間近く。

別に勉強するとかではなく、もくもくと個々でおもしろおかしく演奏してる。

変態でした。(冗談です)

 

 

 

 

 

横揺れの大先輩方にスウィングやらシャッフルやらはねるの意味やらいろいろ教えてもらい、私もそのループの中でゲシュタルト崩壊しながらいい具合にためになる楽しい時間を過ごせた。

 

一人でふらふらしてしまいがちな脱走癖で輪を乱さないか己で己を心配していたけれど、若干のひとり散歩のみでなんとか終える。大人になったのか。みんなのおかげだ。

ということで少し合宿経験に自信がついたので誰か誘ってね(他力本願)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに日本昭和音楽村の最寄駅。

 

 

f:id:singhealthy:20190907164108j:image

セットか?

 

 

 

f:id:singhealthy:20190907164139j:image

フェス帰りを装うサックスメンバー。

 

 

ここでさえ車で25分かかります。

ちなみに終点。

 

すごかった。

 

 

 

 

 

 

 

それでは。

 

 

 

真夏の近所1hウォークと天気について。

 

去年の夏はとにかく暑かった。

 

 

 

私が普段見ている天気予報アプリは10日分の週間天気予報を出している。10日なのに週間とはこれいかに。

あくまでも予報なので過度な期待は禁物だ。

しかし毎日毎日真夜中に熱風が吹き荒れ昼間は当たり前のように40℃を超え濃尾平野が誇るモンスーン気候風な湿度の高さはそのままにした午後2時辺りに出勤のため15分自転車で爆走する身にとっては、「この地獄はいつ終わるのだ…」という思いと疲労心頭滅却するしかない日々なのだ。

終わるはいつなのか、朦朧とする頭の中で救済の日を乞うかのようにアプリを覗き込んだのは致し方ないのではないかと思う。

 

 

7日後から通常通りの気温に戻る予報を出し始めたのが7月の後半。その後いつまでたっても念願の7日目は来ず、毎日開くアプリには7日後に気温が戻る予報のまま8月が終わるまで続いたのだった。

 

 

…なかなか厳しい暑さでしたね。

身にも心にも。

 

 

 

 

 

 

その後遺症というか、熱気が消えきっていないかのようにその後の冬は暖かくてなんだか少し薄気味悪いくらい過ごしやすかった。

 

 

ただ、地球には悪いのだがウォーキングにはいい気候で、歩けばちょうどいい冷たさが心地よくフリークの私としてはほんの少し悩ましい気持ちになったのだった。

 

 

 

 

 

さてこうして今年の夏なのだけれど、これがまた蒸し暑い。

最近の個性を尊重する世相を鑑みての所業だろうか。毎年毎年ころころと印象の違う季節を用意してくれる。こういうのもいいっすかね、とでも思っているのか。

 

正直、いいわけない蒸し暑さである。

私は高温よりも湿気のが嫌いなタチなのだ。

 

ともしてなかなかウォーキングできない日々が続いたのである。

 

 

 

 

 

 

久しぶりの近所1hウォーク。

f:id:singhealthy:20190821191140j:image

 

歩きがけにコンビニの100円コーヒーを買うのが恒例なのだけど、30分過ぎた辺りでぬるくなりました。

氷まみれなのにね、初めてよ…。

 

しかし大人になって体が順応したのか、若しくはウォーキング効果が湿気嫌いに勝ったのか、大量の汗をかきながらも爽快に終了しました。

 

f:id:singhealthy:20190821191204j:image

 

コーヒー一杯で至福の趣味、それがウォーキング。

 

 

 

 

 

 

それでは。

 

 

 

 

 

 

 

 

【改】息を吸う時ふくらむって「正直どんな感じ?」の話

 

こんにちは、未季です。

 

 

※画像を一部改めています。

 

 

 

 

 

 

 

前回、前々回と書いてきた正直シリーズが今回完結します。

 

 

 

 

 

腹式呼吸といえば、

「息を吸う時膨らまし、吐く時ヘコませる」

 

ただシンプルなこの言葉が実は一番難関。

十人十色とはこのことか。

 

皆さんはどのイメージですか?

 

 

 

 

ということで今回はさっそくクイズだ。

 

 

 

 

 

まずは前々回のように

f:id:singhealthy:20190820174905j:image

腰骨より下の位置でカット。

 

 

そして前回の

f:id:singhealthy:20190820174959j:image

仙骨をかかとの設置面フロント側の位置で準備して。

 

 

 

 

 

 

 

さて、どれでしょう?

1,2


f:id:singhealthy:20190820180702j:image

f:id:singhealthy:20190820180827j:image


3,4


f:id:singhealthy:20190820194916j:image

f:id:singhealthy:20190820194936j:image



 

他にもあるかも…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答えは?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3番でした。

f:id:singhealthy:20190820194916j:image

目安は「背骨から全ての内臓を離す感じ」。

 

 

ちなみに吐く時は、吸う時離したすき間を潰さないようにキープしてへこましてね。(これがキツイ)

 

 

 

どうでしたか?

似た感じでしたか?

違いましたか?

 

あくまでも、3つのやり方にまとめると今回のお話は正解があんな感じという話でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

星の数ほどの先生が100万通りのお話を書いていてどれもアリだと思っているので、一つの提案として読んでほしい。

 

 

みんながみんな人の身体を持つならばと、その構造の助けを借りて簡単で効き目が分かりやすいやり方を探し続けてここまで減らしてみました。

解剖学や、ピラティスや、ヨガの先生方、そしてたくさんの生徒さんのおかげで研究できていて感謝が雨あられなのです。

還元していきたいと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

よかったらやってみてください。

 

そして、おもしろかったら、ちょっと分かったらどなたかにシェアしてもらえたら嬉しい。

 

さらに詳しく知りたくなったらレッスンにおいでください。

 

 

 

 

 

 

どんどんいい声の人が増えれば、それだけ日本の音楽が盛り上がるはず。

いい声を手に入れたら、おしゃべりも楽しくなるはず。

いい声のためにほんの少し身体を使えば、元気で美しい人が増えるはず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは。

前傾姿勢って「正直どの位置?」の話

 

こんにちは、未季です。

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:singhealthy:20190815164744j:image

岐阜県の飛騨金山に行ってきたよ。

 

最近、「筋骨巡りの散歩道」を推して町おこしということだそうで歩いてきたけれど写真を撮り忘れた。

他人のお宅の裏庭に勝手に入り込んで入り組んだ鉄骨造りを鑑賞するという(ちゃんとルートは決まっているのでそこを。リアル不法侵入ダメ、絶対)スタイルは、私のどんよくなむっつり知りたい欲求を満たしてくださる良き散歩道だった。

 

沖縄のたわいもない集落にお邪魔する感覚に似ている。

その土地に根付いた暮らしは野草や貯水のペットボトルや鳥の鳴き声が確実にそこに存在していて、どこもそれに今更気づくということを思い出す感覚なのだ。

「似ている」と感じるのはそのせいかな?

懐かしいだけでは片付かない気持ちで歩くことができる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、そして前回の続きにも似た記事を。

 

腹式呼吸にも関連しているけれど、立ち方のお話。

 

 

 

『前傾姿勢』で歌う。

『前傾姿勢』で立つ。

 

 

よく使われる言葉で実際理にかなっていると思います。

ただ、

「いいってことめちゃ実感する〜!」

と感じることって多くないのではないか。

 

ということで、自分から見た感覚的な目安を一つお話しします。

外から見てチェックするのではないので一人でも簡単にできちゃうよ。

 

 

 

 

 

 

f:id:singhealthy:20190815171502j:image

前回出した、腹式呼吸の位置を線の位置でカット。

 

そして足の平と背骨骨盤の位置関係を比較してみます。

 

 

左から1,2,3


f:id:singhealthy:20190815172131j:image

f:id:singhealthy:20190815172151j:image

f:id:singhealthy:20190815172155j:image



赤いのが、背骨(ざっくり24個全部)と仙骨、骨盤を上から見た略絵。

 

どれがいい感じでしょう?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はて。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答えは。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1番でした。

 

f:id:singhealthy:20190820174008j:image

 

 

目安は「かかとが床についている円状の部分のフロント側を仙骨と背骨が超えるほど」。

 

どうでしたか?

 

 

 

 

やってみると分かるけれど結構キツイです。

 

◼️膝のロックをしない。

◼️前に倒れないようにインナーマッスルを支える(なければ鍛える)。

◼️背骨が反ってかかとの後ろに行きそうならば背筋で支える(なければ鍛える)。

◼️そして呼吸をする(これが大事)。

 

 

 

 

みなさんなければぜひ鍛えてください。

 

そしてそれで歩いて見てください。

 

 

 

 

割とモデルみたいになりますよ☺︎

 

 

 

 

 

それでは。

腹式呼吸って「正直どこ?」の話

 

こんにちは、未季です。

 

 

 

 

 

仕事が夏休みで昼過ぎまで家にいます。

留守番猫のためにエアコンをつけるので在宅中はできるだけ扇風機で暮らしているのだけれど、それを3日ほど経験した今日。

発見したんです。

 

じっとしてても汗が出るのは12時から。

 

発見した時、すごく高揚した。

最高気温は14時過ぎで存在感の薄い時間、真夏の名古屋はちゃんと12時にもイベントを用意していました。

そして正直なわたしの体万歳。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、話を戻してクイズです。

 

腹式呼吸ってどこを張ればいい?

 

 

左から1,2,3,4番


f:id:singhealthy:20190812174551j:image

f:id:singhealthy:20190812174617j:image

f:id:singhealthy:20190812174622j:image

f:id:singhealthy:20190812174612j:image

 

 

 

 

さて。

 

 

 

 

 

 

はて。

 

 

 

 

 

 

 

答えは。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:singhealthy:20190812180309j:image

4番!

 

 

 

 

 

 

 

どうでしたか?

具体的にはぽこっとした腰骨を左右結んだ線より下の部分。

かなり下なんですな。

 

 

腹式呼吸は本来、より吸えることと体がぐらつかず安定することのどちらも兼ねるためにすることなので骨(骨盤)にぐるっと囲まれたところを使うのがいいわけです。

 

 

 

 

 

 

当たりだった?

当たったら今日はいいことありますよ。

 

わたしからも投げキッスしておきますので。

 

 

 

 

 

 

 

それでは。

 

ヨガの座位、「坐骨を立てて」座るってどんな感じ?

 

こんにちは、未季です。

 

 

 

 

 

 

今年は長い梅雨だった。

そのかわり去年の異常気象よりはほんのり過ごしやすい真夏な気がしてほっとしてます。

なんといっても夜風が心なしか涼しいということ。

ありがたい。

 

f:id:singhealthy:20190810170531j:image

鶴舞公園の蓮。キレイ。

 

 

 

 

 

 

 

今回は座り方。

 

私の心の師匠の一人に、叶恭子様がいらっしゃるのですがその恭子様が常々おっしゃる「叶座り」にも通じます美しい座り方。

やはり美しい座り方には、安定感(骨の位置)とバランス感(筋力)がございます。

そしてその先には健康も存在しているという誠に素晴らしい分野なのでございます。(戻します)

 

 

 

 

 

そこで表題。

 

ヨガで安楽座のポーズを取るとき、聞いたことないでしょうか。

 

「坐骨を立てる」

 

 

 

 

 

 

安楽座って慣れると気持ちいいポーズなのだ。

 

しかし。

 

 

 

掴めるまでがなかなか長くかかる。

この言葉、私も長いことピンとこなかった。

これね!

 

 

f:id:singhealthy:20190810181234j:image

こうだと思ってませんでした?

 

 

 

 

実は

f:id:singhealthy:20190810181429j:image

こういう感覚!

 

 

赤いところが坐骨です。

ただ立てるというよりは少し前に寝かせる。

 

 

 

そして

f:id:singhealthy:20190810182158j:image

こんな感じ!

 

 

坐骨の角度をつけながら床から起こす。

あとは矢印の方向に軽く引き締める感覚でできあがり。

 

腰が反りやすい方は、これプラス仙骨を骨盤から剥がすようにすると楽に座れます。

 

f:id:singhealthy:20190810183015j:image

これが仙骨。周りが骨盤。

 

 

 

 

 

 

 

椅子に座るときも同じような感じでOK。

坐骨と、足とお尻の境い目辺りがべたーっと座る面についていてとても安定感があります。

 

 

 

 

一度試してみてね。

 

これであなたもお尻美人よ♪

 

 

 

 

豊橋から湖西市ウォーク、海岸沿いの県境を越える

 

こんにちは、未季(singhealthy)です。

 

 

 

 

 

7月半ばまで仕事やなんやとバタバタしています。

最近、私の心は「探さないでください」と置き手紙をして家出(放心状態)していくことが増えた。

ソファで少しの間停止していればそっと帰ってくるので心配ないのだけど、なかなかブログが書けない。

ネタはあるし、無念なのだ。

 

とりあえず夏になったら書くペースを上げたいと思うので、今日は生存確認の声を上げておきたいと思います。

 

「生きてまーす」

 

 

 

**

 

6月の半ば、晴れ間と1日オフが重なったので思い立ったが吉日、どこかを歩こうと考えた。

 

折しもその日は同居人が豊橋で仕事がある日。

 

それなら一緒に行って太平洋でも見てこよう。→市内でおいしいサンドイッチでも買って海岸でお昼ご飯だ。→ついでに海岸沿いにウォーキングしよう。→県境超えられるんじゃない?→地味だけどワクワクするぜ。

 

 

 

だいたい私はこのような人生における、なんでもないようなことが幸せだったと思うレベルのプチイベントを考えるのが得意なのだ。

さいわい、二度とは戻れない夜になる前に実行するタイプなので大概は幸せである。

 

ということで愛知・豊橋〜静岡・湖西ウォーキングを決行した。

 

 

f:id:singhealthy:20190703164645j:image

小島町海岸という場所に駐車してお昼ご飯。

真っ青な空に濃い雲が流れ流れていく最高なロケーション。

 


f:id:singhealthy:20190703164620j:image

愛知大学の近くのMERCY ‘Sでサンドイッチをテイクアウト。

ぜひ載せたいくらい色とりどりのサンドイッチだったのだけど、残念なことに半分食べた後に写真を撮ってしまった。

配慮して載せずにおきます、気になる方がいればご連絡ください。

 

みずみずしいのに水気が出ない、ハイレベルサンドイッチ。

MERCY'S 〒441-8044 愛知県豊橋市佐藤4丁目39−8 0532-39-8903 https://goo.gl/maps/VG4WqQ3M6VyLmKmy6

 


f:id:singhealthy:20190703164614j:image

奥の分厚くて混み合った灰色雲といい、水たまりと土の照り具合といい…。恋する沖縄へどこでもドアなのだ。


f:id:singhealthy:20190703164642j:image
f:id:singhealthy:20190703164617j:image

向かう道中ではもしかしたらサーファーの波乗りを見たりもできるかと楽しみにしていたけれど一人もいなかった。

波が高かったのだろうか?

夏場、たくさんいるサーファーの中からうまい人を探し出すのがけっこう楽しい。

 


f:id:singhealthy:20190703164649j:image

f:id:singhealthy:20190703164652j:image

人気のない道すがら、初めて出会った花。

 

 


f:id:singhealthy:20190703165025j:image

歩いているうちにすっかり忘れたテーマの県境越えは、この看板をもって初めて知った。



f:id:singhealthy:20190703165037j:image
f:id:singhealthy:20190703165013j:image

おそらく県境を越える少し前にこんな道を歩いていたのだけど、本当に人気がないのだ。

見たことのない草やら虫やらがぶんぶん飛んでくる中で人間は私ひとり、そう感じ始めるとじんわり冷や汗をかいてくる。怖い。

昔歩いた沖縄の久高島でも感じたことだ。

 

私は普段無意識に食べる側だと思っているんだなぁ。この感じた恐怖は、食べられる側の恐怖だと。

 

そんな風に考えて歩いていたらカーブを曲がったコンクリート道に鷹が立っていました。

一瞬食われると思いました。

 


f:id:singhealthy:20190703165018j:image

f:id:singhealthy:20190703165028j:imagef:id:singhealthy:20190703165006j:image

太平洋のパワー。波の力。


f:id:singhealthy:20190703165034j:image
f:id:singhealthy:20190703165031j:image

 

潮見バイパスを見て引き返してきたよ。

空と海と虫と鷹と草にパワーをもらいリフレッシュ。気持ちいいウォーキングでした。

 

 

全行程 往復約1時間半。

 

 

 

ではでは。